「良い人」はパニック障害になりやすい。

突然ですが、あなたは周りから、

「良い人」

と言われたり、そのような目で見られている、
ということはありませんか?

「良い人」を説明する定義などはありませんが、
だいたいは、穏やかで丁寧であり、他者に気を遣い、
相手を優先させる、というような印象がありますね。

あなたがもし、そうような感じの「良い人」
である場合、あなたにパニック障害が発生したのは、
むしろ当然のことかもしれません。


上記で述べた「良い人」というのは、見えない部分で
大きなストレスを抱えていることが多々あるものです。

本心は自分自身のペース、やりかたで進んでいきたい
にも関わらず、周りのペースを優先させたり、
相手のことや、やりかたを優先させたり。

自分自身になかでの希望があるのに、常に相手を
優先させる、気を遣うのは、知らず知らずのうちに
ストレスが溜まってしまうものです。

「良い人」というのは、いきなり「良い人」
だったわけではありません。

その前提となる「良い子」というのを、
小さな頃から演じていた可能性があるんですね。

小さな子どもというのは、活発で天真爛漫であり、
他者に気を遣うことなく自分本位の行動をしますよね。

ですが、そんな行動を抑えるつける「良い子でいなさい!」
というような圧力であったり命令、周りが「良い子」を
求めるような期待があった場合、その期待に応えようと、
「良い子」を演じる可能性があるんですね。

そして、その期待に応えようと迷惑をかけない優等生な
「良い子」でいつづけようとするので、親であったり
周りからの評価は高くなります。

「〇○ちゃんはちゃんとできるからエライわね」
「こんなことできるなんて、エライわ~」
「キチンとできる〇〇ちゃんが一番良い子!」

というような評価をもらえたり喜んでもらえるたび、
もっともっと頑張って「良い子」を演じていこうと
するんですね。

そうなると、「良い子」でない自分には価値がない、
存在意義がない、というような感覚に陥り、いつしか
「良い子」というのを自分のルールにしてしまいます。

もしあなたが上記に該当しているのであれば、
パニック障害の原因は「良い子」でいることを
決めたことにあるかもしれません。

「良い子」のルールを捨てる、そこから抜け出して
いくことで、パニック障害の完治・改善はきっと
見えてくるでしょう。


パニック障害完治へのカウンセリング ← クリック




▲ページトップに戻る

サイト情報

パニック障害専門の相談室

スウィーニー
【住所】

東京都府中市本町2-19-33

カーサ・デラエスペランザ303

(JR府中本町駅から徒歩1分)

カウンセリングルームへの行き方

          → こちら

 

面談カウンセリング → こちら

訪問カウンセリング → こちら

スカイプ・電話相談 → こちら

メール相談 → こちら